ダム

辺野喜ダム 【ヤンバルクイナに遭遇するダム】

辺野喜(べのき)ダムへのアクセス、データ、ダムカード入手方法、周辺スポットについて紹介します。この記事では2018年に沖縄北部ダム統合管理事務所から、ダム博士として認定された私が個人的感想を含め解説します。辺野喜ダムへ行く予定でルートを知り...
ダム

沖縄に地下でつながっているダムがあるのを知っていますか【沖縄5ダム統合運用】

沖縄の断水って、なくなりましたよね。1994年が最後の断水なので30年近く実施されていません。長いあいだ、断水をしていない理由を知っていますか。断水が実施されていない理由は「降水量が増えた」ということではなく、沖縄の水需給体制が劇的に改善さ...
家族でお出かけ

【ずっと50%オフ】おきなわワールド(玉泉洞)に、いつでも半額で入場する方法(沖縄県民限定)

おきなわワールドに県民割があるのを知っていましたか?先日、家族でおきなわワールドに遊びに行くため、サイトを訪問すると「県民割」があったので、トライしてみるとすぐにできました。私はこれまでGO TOキャンペーン、地域クーポン、県民割、ふるさと...
家族でお出かけ

【娘2人初登山】子どもと登れる! 石川岳(204m) 駐車場、受付、コース、スタンプ情報

公園デビューを済ませたお母さん、お父さん、次のステップに登山はいかがですか?実はハードルが高いと思われている登山も、コース選定をすれば、負荷のあるウォーキング・トレッキングのようなアクティビティになります。ぜひ、トライしてみてください。先日...
ダム

【ダムカード初心者必見・まずはこの2か所だけ】右上と右下を見ればダムの特徴がわかります

ダムでダムカードを入手したけど、記載されている内容がどういう意味なのか、正直わからないので、知りたいと思った事ありませんか。実はダムカードには記載のルールがありますので、見方のコツをつかむとダムの性格を知ることができます。ダムカードは「ミニ...
Kindle

【kindle月替わりセール】2022年3月おススメ5冊

amazon kindleは月替わりセールをやっています。今月は136冊がセールになっています。kindle 2022年3月 月替わりセールこれまでにkindleで239冊利用/購入している私、ヨンマルがセレクションしてみました。この機会に...
インフラ

大人になっても社会科見学に行くべき3つの理由

遠出よりも近場へ日帰りといった小旅行がブームになっていますね。そんな小旅行に「社会科見学」という味変した体験を加えてみませんか?実は大人になっても、大人になったからこそ社会科見学が必要です。大人の社会科見学です。結論、大人に社会科見学が必要...
子育て

絵本のように「これ読んで」と図鑑を渡されたときの読みかた

「これ読んで」絵本を読んで欲しいともってくるのは良い事ですね。では、図鑑を「読んで」と持ってきた時はどうしますか?結論は「一緒にながめるだけ」で正解です。図鑑は一字一句よむ必要はまったくない「新幹線は、JR各社が運営している日本の高速鉄道で...
出世

中間管理職からの出世は「評価」より「評判」できまる

多くの日本企業は管理職から急激に役職のイスが減ります。ここからの出世はこれまでの出世と大きく変わります。高速道路の出口で渋滞している日本企業の人事現場で結果を出していけば順当に中間管理職に昇進・昇格していきます。平社員なら自分の結果を出す、...
子育て

【3才~】どの図鑑を買えばいいの?子ども図鑑ビッグ4+初めての1冊

「子どもに図鑑を買いたいけど、書店にいっぱいありすぎて、どれを選べば…」図鑑がこどもの教養にいい影響があるのは、なんとなく分かるのだが、大人の悩みは「で、結局どれがいいの?」ですよね。私もそうでした。しかし「おおざっぱ」でも図鑑の出版社、タ...