【完全保存版!】ダム博士がおすすめする沖縄本島ダム訪問ルート【ヨンマル流】

ダム

「沖縄本島にあるダムに行ってみたい」

「ニュースでダムがオーバーフロー(越流)したと知ったので見にいきたい」

「ダムカードを集めたいけど、どうやれば効率がいいのか分からない」

と思ったことはありませんか?

沖縄本島では11基のダムカードが入手できます。実は目的を持ってルート設定をすれば週末で11枚のダムカードをゲットすることも可能なのです。

これまでに開催された3回のスタンプラリーをすべて達成してきた経験から、ダム訪問の情報が欲しい方へ記事を書いています。この記事では2018年に沖縄北部ダム統合管理事務所から、ダム博士として認定された私がダムを訪問するルートを個人的感想を含め提案しています。

この記事を読むと、闇雲(やみくも)に行き当たりばったりで移動するよりも、スムーズに移動することができます。今回紹介するルートをベースにして、ご自身の旅の目的に合わせてアレンジしてみてください。

【結論】「北から大きくゆっくりS字走行」これが大前提の幹線ルート

沖縄本島でボールペンの「試し書き」をするようにルートをとる

早速ですが、提案する訪問ルートです。

  1. 辺野喜(べのき)ダム
  2. 普久川(ふんがわ)ダム
  3. 安波(あは)ダム
  4. 新川(あらかわ)ダム
  5. 福地(ふくじ)ダム
  6. 大保(たいほ)ダム
  7. 羽地(はねじ)ダム
  8. 漢那(かんな)ダム
  9. 金武(きん)ダム

この順に訪問し、別日に倉敷(くらしき)ダム、金城(きんじょう)ダムを訪問しましょう。最短2日で本島のダムカードをコンプリートできます。

ダムカードって何?という方はこちらの記事もどうぞ。

Google Mapでルートをとっていますので、スマートフォンなどからご覧いただけるとスムーズです。

倉敷ダム、金城ダムを除いた9ダムのルートです。(詳細は後述します)

概念図も用意しました。沖縄総合事務局 北部ダム統合事務所の周遊マップをベースに私が加筆したものです。元データは、以下からPDFでも入手できます。

内閣府沖縄総合事務局 北部ダム統合事務所 ダム周遊マップ

ヨンマル提案のダムツーリズム

簡単にルートの解説と補足事項

  • 上記概念図の赤丸文字が訪問順です。9基なのに数字が10まであるのは「5.福地ダム上流洪水吐」を加えているためです。
  • 8.羽地ダムから9.漢那ダムの間は沖縄自動車道「許田I.C」-「宜野座I.C」か、県道71号線を利用してください。
  • 辺野喜ダムからスタートする理由は、早朝から無人ダムを訪問しておくことで効率よくダムカードやスタンプラリーのミッションをこなせるためです。(詳細は後述します)
  • 概念図にはありませんが、新川ダムと安波ダムの間の県道70号線沿いに道の駅「やんばるパイナップルの丘 安波」が2022年3月30日にグランドオープンしています。

【理由】11基のダムをエリアで細分化して無人ダムを意識する

本島中南部や沖縄県外からの観光だと、南から訪問する方がほどんどだと思います。これは第1、2回のスタンプラリーアンケート結果からも読みとれます。

その前提で、11基のダムをエリアで分類します。

エリアと水系で細分化

11ダムを9+2に分けます。

さらに9ダムを5と4に分けます。

沖縄本島の11基のダムは、11=(5+4)+2 で分けて考える

上記をよりイメージしやすいように、オイラー図にしました。

沖縄本島ダムカード(11ダム)
沖縄北部9ダム
  • 大保ダム
  • 羽地ダム
  • 漢那ダム
  • 金武ダム
  • 倉敷ダム
  • 金城ダム

つまり、多くの人が当てはまる中南部や県外からの観光客は、沖縄北部9ダムをいかに効率よく訪問できるかが重要です。理由は3つです。

  • 無人ダムが3基ある
  • 本島中南部から距離がある
  • イベントや天候不順で交通規制がある

ダムカード入手やスタンプラリーなど付随したアクテビティを楽しんでいるなら、よりルートを意識しないと非効率になります。

上記をふまえてオイラー図に所在地、訪問順と無人ダムを追記します。

沖縄本島ダムカード(11ダム)
沖縄北部9ダム
統合運用5ダム
  • 1.辺野喜ダム(無人ダム)、国頭村
  • 2.普久川ダム(無人ダム)、国頭村
  • 3.安波ダム、国頭村
  • 4.新川ダム(無人ダム)、東村
  • 5.福地ダム、東村
  • 6.大保ダム、大宜味村
  • 7.羽地ダム、名護市
  • 8.漢那ダム、宜野座村
  • 9.金武ダム、金武町
  • 10.倉敷ダム、沖縄市・うるま市
  • 11.金城ダム、那覇市

つまり、倉敷ダム、金城ダムはいったん置いて、まずは北部のダムを訪問します。

辺野喜ダム、普久川ダムのダムカードは安波ダムで、新川ダムのダムカードは福地ダムで入手できますので、北から訪問するルートが効率がいいのです。

大きく時計回りという案(最初に羽地ダム、次に辺野喜ダムで以下同じ)ももちろんいいと思います。

しかし、羽地ダムのダムカードの受付が9:00からなので、8時頃から無人の辺野喜ダム、普久川ダムを訪問開始している方が効率的かなと感じます。あと、辺野喜ダムの早朝のヤンバルクイナ遭遇も狙っています。

北部9ダムの前後日に倉敷ダム、金城ダムを訪問すれば2日で11基のダムカードがコンプリートできるということが納得いただけたのではないでしょうか。

ちなみに沖縄北部5ダム統合運用は簡単に説明すると、5基のダムは地下で他のダムとつながっているのです。「えっ!」と不思議に思った方は以下の記事にも遊びにきてください。

実際に訪問する場合の注意点(最低限この3点だけでも意識する)

1.車での移動は絶対条件です

ガソリン残量確認タイヤ空気圧などは、いつも以上にチェックしましょう。観光客の方も公共機関ではなく、レンタカーなどを利用しましょう。

≫ エーモン(amon) エアゲージ 最大測定値500kPa ケース付

自転車でのダム旅というのも嗜好があってよいですが、そのスタイルの訪問を選択したなら、無理せずに、ゆっくり訪問する目的を持ってください。

≫ はじめてみませんか? 自転車の旅。 (男の隠れ家 別冊 サンエイムック) 

2.イベント開催の情報はチェックしておきましょう

2019ツール・ド・沖縄より

特に大きな影響があるのが毎年秋に開催される「ツール・ド・沖縄」です。北部全域が交通規制になります。特に県道2号線は2周で使用しますので、通行止めになります。普久川ダムは交通規制解除後の午後からの訪問になってしまいます。沖縄県民なら代替案もありますが、沖縄に来る目的がダム巡りで飛行機、ホテル、レンタカーを手配して当日がツール・ド・沖縄って相当なショックになります。(倉敷ダム、金城ダムを訪問するという楽しみ方もあります)

3.急な天候不順、訪問する時間帯を意識しましょう

今度は沖縄県民向けですが、ダムがある場所は風が強く、中南部に比べ天候が変わりやすいです。秋から冬は防寒着(フリースよりは撥水性のあるウインドシェルなど)があると安心です。

念のため、レインウェアが積んであると安心ですね。安い1枚生地では透湿機能がなく、蒸れて活動ができません。かと言って登山用のゴアテックス素材のレインウェアはオーバースペックです。

私がインフラ系の現場に出るときに使用しているレインウェアは、その中間くらいのスペックです。市販もされていますので、参考にしてください。

≫ フナハシ 安全レイン オレンジ L 超軽量 透湿 レインウェア 《胸、背中、脚、腕に反射材付き》

時間帯も中南部と比べ、早く暮れ、速く闇になります。ニュースでオーバーフローが報道されているときは大雨が降った後が多いです。地盤が緩んでいる場合もあります。山間部を走ることが多いダムへの道は落石や倒木、冠水していることもあります。市街地を走る感覚で走行しないよう意識しましょう。

安波ダム オーバーフロー(越流)

【まとめ】この提案ルートをベースに各々のダム訪問を楽しもう!

金武ダム (世界初の台形CSG工法) 湖上を沖縄高速自動車道が走る

以上はルートの提案ですので絶対このルートを通れ!ではありません。「ダムの周辺で食事をしたいお店がある」「道の駅に寄りたい」などのルートの「あそび」は必要です。天候で足止めをしたり、落石・倒木で迂回などもあります。イレギュラーなイベントも含めて旅なので、経験として楽しみましょう。

その経験はあなたの人生できっと役に立ちます。非日常を体験する事だけならシンプルに旅行でもいいのですが、旅行に「社会科見学」という調味料が加わる事で「味変」した非日常を体験を狙う事ができます。

沖縄のダム訪問、ぜひ楽しんでください!

格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー

≫ ダムカード大全集 Ver.2.0

≫ 地球の歩き方JAPAN ダムの歩き方 全国版 初めてのダム旅入門ガイド

コメント

タイトルとURLをコピーしました