Kindle kindle unlimitedが20冊に拡大していたので、上限まで利用 2021年1月2日にkindle unlimitedに登録しました。1年以上利用して満足度は十分なのですが、ふと11冊以上利用していることに気づきました。どうやら20冊まで利用できるようになっていたので上限まで利用しました。月額980円で2... 2022.02.16 2022.07.27 Kindle
出世 経営陣が評価する中間管理職は「出来るヤツ」ではなく「人を動かすことが出来るヤツ」 中間管理職はどの項目で評価されるのでしょうか?あくまで被評価者としての私の回答は「人を動かすことが出来るか」です。一般社員と中間管理職では大きなゲームチェンジが起きる新入社員、主任、係長と進むにつれ社内では「若手」から「中堅」とグルーピング... 2022.02.15 2022.05.30 出世
子育て 招待制のバレンタインに参加したら非常に豊かな時間が流れました 招待状が私に届きました。ばれんたい を ひだくのれ まといて ください (長女)おとうさん だいすき (次女)バレンタインは月曜なのですが、帰りが遅い私を察して、妻が日曜に開催してくれました。キッチンに行くと、「来ないでぇ!」とシェフから注... 2022.02.14 子育て
読書 主体的に生きる。公的成功の前に私的成功 「自己啓発」という言葉もジャンルも知らなかった高校3年の冬、運転免許を取得したばかりの私達は、ドライブ休憩でふらりと書店に入りました。皆は雑誌・マンガコーナーに直行し、皆の後を追う私の足が平積みの前で止まりました。ハードカバーを開き、立ち読... 2022.02.13 2022.07.16 読書
中間管理職 中間管理職として半年経って感じた必須の職責3つ 名前の通りの経営陣と一般社員の間にいる人2021年の春、中間管理職になりました。私が担当するのは現場社員160名、内勤7名の拠点です。状況は尋常ではない多忙さです。現場社員の勤怠、それを統制する内勤の指導、他拠点との協力、営業課・管理(間接... 2022.02.12 中間管理職
私のこと ブログ開設日が、たまたま建国記念日 急な夜勤対応。帰宅後、勢いで開設してしまった。ここ数ヶ月、何かを吐き出したかったのです。典型的な中間管理職の私は今日午前の幹部会議が終了した後、有給申請の取りまとめ、部下の残業申請の取りまとめなどがタスクに入っていました。しかしイレギュラー... 2022.02.11 私のこと